2013年08月29日

和歌浦コース



いつもの和歌浦コースから帰還

何かとトラブル続きだったが本日は
ノントラブルで生還
和歌浦の老人ホームで派手なはっぴを着た
職員達が夏祭りの準備をしていた
楽しげな祭り事なのにつまらなそうな顔を
してるのは和歌山人の特徴

いやいやするのならやめちまえ!・・ピカボス

  


Posted by pikabosu at 15:22Comments(0)

2013年08月28日

ピチピチビーチ




昨日の休日は恒例の泉南のピチピチビーチを目指した
おのやま峠の激坂を越え山中渓から一気にダッシュをかける
いつものコンビニ休憩をするほどでもなく
そのまま海岸線に向かった

せまい道を抜けると1年ぶりのピチピチビーチ
同じ海水浴場でも和歌山のそれとは違う
まるで日本海のようなしょぼい昔の日活映画を思わせる
和歌山の海とは違いここはサザンやブレッド&バターの世界
広大な公園にしつられた海岸線を走るとあちらこちらに
文字通りのピチピチがうろうろしてる
開放的な笑顔を見てやっと今年の真夏の季節を感じた

海岸線を抜け狭い路地で出会い頭に軽四とぶつかる
思えば以前もこの辺りで思いっきり転倒した
軽四の横っ腹にぶち当たりはからずも再びに転倒
「申し訳ありませんでした」
と若い兄ちゃんが言ってくれたので
「いいや、大した事がなくてお互いに良かったな
もう大丈夫だから気にせんと早く行ってくれ」

膝からこけたので激痛が走ったが骨は大丈夫そうなのでそう応えた
おまけに前ブレーキのパットがリムに噛んだままで
うまく前輪が回転しない
しばらく走ったところで6角レンチでシコシコと
修理していると段々に痛みも薄らいできた
これが以前のように大型バイクだったらめんどくさくなったろう

帰りのキヨシ峠は快調だった
文字通りに夏の峠は過ぎた・・ピカボス


  


Posted by pikabosu at 13:58Comments(0)

2013年08月24日

雨の日は・・



久しぶりの雨になった
竜巻や大雨は御免こうむりたいが
今のところは程よいお湿りになっている
この残暑の時期高温もきついが多湿も気だるい

こんな日はイランイランの香りの中で
リラックスヨガがいいだろう・・ピカボス

  


Posted by pikabosu at 14:59Comments(0)

2013年08月22日

紀ノ川コース





本日も紀ノ川筋コースから帰還

熱風と原色の風景がいかにもの季節感
いつも見かけてた鳥類の姿がどこにもない
さすがにどこかの木陰で羽根を伸ばしてるんだろう
最近凝っているインナーマッスルトレーニングで
上半身、下半身ともに安定してる気がする

秋はまだまだ遠しか・・ピカボス
  


Posted by pikabosu at 21:09Comments(0)

2013年08月16日

和歌浦コース




真夏の和歌浦コースから帰還

最近トラブル続きだったこのコースだったが
今日は何事もなく無事に戻ってきた
雑賀崎の道沿いで下の浪早ビーチでの
海水浴客の歓声がきこえてくる
この圧倒的な太陽光線が季節感があっていい
今でこそ津波がどうしたなどと言ってるが
最近までオーシャンビューなどと有り難がっていたではないか

どうせなら真夏の気だるさを楽しみたい・・ピカボス

  


Posted by pikabosu at 16:15Comments(0)

2013年08月11日

和歌浦コース




熱帯真っ盛りの和歌浦コースから帰還

フェリー乗り場からいつもと少しルートを
かえて海側の道を選んだ
四国行きの船が出て行くところだった
かつては2度ほど乗り込んだ記憶がある
バイクと車と・・
四国とは相性が悪くあれから縁がない

殺風景なコンクリートだらけの埋立地をひた走る
かつては絶景の海水浴場だった
幼少の頃のかすかな記憶がある
東洋一の遠浅の海岸ときいた
今ではここが有効活用されてるとは思えない
かつて世界の松下がここに会社を興すと言った
故郷和歌山に錦を飾るつもりだった
結局は工業用水の件でも揉め水に流れたらしい
あの高度成長の頃の世界の松下パナソニックがここにあれば
随分と違っていたろう
それかそのまま観光地リゾート地として整備していれば
東洋一の海水浴場としてこれもまた違っていたろう
結局は当時力のある林業からの圧力でただの貯木場になり
それも一気に需要がなくなり今の訳の判らない姿になってしまった
一番の大凶の札を引いたのだ
まるで暗黒の和歌山市を象徴する姿 

時の政治とは恐ろしいものだ・・ピカボス

  


Posted by pikabosu at 15:35Comments(0)

2013年08月09日

紀ノ川コース




紀ノ川筋コースから帰還

この暑さの最中でも紀ノ川筋の風景はなかなかのもの
不思議に走っている時はそんなに汗をかかない
帰ってしばらくすると吹き出てくる
熱中症は汗が出ないときいたが大丈夫だろう
本日はサイクリストとは誰とも出会わなかった
この暑さだから仕方もないが案外軟弱な奴が多いのだろう
やたら、高価な本体やパーツをネットで買い漁り
買いもしない店の走行会に臆面もなく参加する
そんな下品な手合いとは同行したくないが・・ピカボス  


Posted by pikabosu at 16:04Comments(0)

2013年08月08日

和歌浦コース



和歌浦コースから帰還

さすがに熱風の中を走ってきた気がする
雑賀崎のコースに海水浴客がチラホラ
もちっと整備すればいいところなのに・・
住宅地と混然なのが両刃の剣か

しかし、この街はどうなってくのだろう・・ピカボス

  


Posted by pikabosu at 16:18Comments(0)

2013年08月07日

久々に



久々に森林公園&休暇村コースから帰還

少し間が空いたが身体の方はすこぶる調子よし
森林公園40分
休暇村60分
帰り40分
大体こんなペース
遅いか早いか関係なし・・ピカボス


  


Posted by pikabosu at 16:15Comments(0)

2013年08月04日

パンク




和歌浦コースから無事帰還

と言いたいところだが小さなトラブル発生
パンク、こいつだけは仕方がない
携帯で駆けつけてもらった

『品を保つと言う事は一人で人生と戦うこと』
これは最近読んだ本で教わった
色んな事に見舞われても決して流れずに
自分の姿勢を保ち続ける
群れようとする心境を自分に許さない
それがその人の生き方の品に通じる

久々に心を打った一説
色んなトラブルも大きな事故を回避させてくれる暗示
この程度ですんでよかった
そう呟き差ほど汗で汚れていないジャージを洗った・・ピカボス
  


Posted by pikabosu at 16:06Comments(0)

2013年08月02日

河川敷コース




紀ノ川筋コースから帰還

さすがに今日は暑さが気になった
2・3日空けると筋肉の滑らかさが違う
どうもスムーズに足が動かない
後半の帰り道にようやく本来に戻りつつあった
思い切ってハムストリングス(足の裏側)を使い切る走りを
試すとこれが又いい感じに進む
前面のダッシュ力とこれを組み合わせると
走りにも幅が出るってなモンだ

後の豆乳の美味いこと、美味いこと・・ピカボス
  


Posted by pikabosu at 16:03Comments(0)